学校日記

理科の時間(6年生)

公開日
2019/07/17
更新日
2019/07/17

子供たちの姿

実験を行うためにアルミホイルに包んだ葉を3枚準備し、時間を変えてアルミホイルを取り、日照時間の違う葉ではどのようにデンプンの量が変化するのかを調べていました。
ビーカーにお湯を入れ、葉をつけて緑色を落とし、ヨウ素液につけると黒っぽい色に変わります。黒っぽい色になったものが多くのデンプンができていることになります。
結果が思っていたのとは違うグループもありましたが、なぜだろう。どうしてだろう。と実験は考える力が養われるなと思いました。