学校日記

防犯教室(全学年)その1

公開日
2019/07/17
更新日
2019/07/17

子供たちの姿

防犯アドバイザー協会の方のご協力で命を守る防犯教室が行われました。
全国で呼びかけている「イカノオスシ」に加えて、危ない場所を示す「ひまわり」と不審者の事を示す「はちみつじまん」という用語を教えていただきました。
不審者に声をかけられたときの対応や防犯ブザーをつける位置、電池が切れていないかの確認をしました。
実際に後ろから捕まえられると、ランドセルの横側に防犯ブザーがついていると手が届かず鳴らすことができませんでした。防犯ブザーは「自分のきき手の反対側に!そして前につけること!」だそうです。
もし、不審者から声をかけてきたら、「近づかないこと・きっぱり断ること・大きな声を出して逃げること」絶対に捕まらないようにと実践も交えて教えていただきました。