学校日記

津波避難訓練

公開日
2025/09/01
更新日
2025/09/01

学校記事

 今日は9月1日。大正12年のお昼ごろに、関東大震災が発生し、大きな被害があったことを教訓に「防災の日」となっています。そればかりではなく、7月30日には、ロシアのカムチャッカ半島付近で起きた地震による日本列島への津波警報発令など、想定を上回る自然災害が頻発していることも考慮して、学校では、大きな地震の後の津波被害を想定した避難訓練を行いました。

 現在、北校舎を立替えているので、垂直避難をする場合には、南校舎の3階に避難するしかありません。全校で約630人が3階のフロアに集まるのは、とても狭いのですが、それでも子供たちは先生方の指示をしっかりと聞いて、整然と避難訓練を行うことができました。

 写真は、地震発生の放送が入る前の学級での指導の様子や1次避難で机の下に身を隠して守るという避難の様子です。