学校日記

今日の給食(10/17)

公開日
2025/10/17
更新日
2025/10/17

学校記事

 今日は、天気も良く気温がぐんと上がりましたね。それでも真夏ほどの暑さとはならずに過ごしやすい日となりました。ただ、気温が高いのは今日ぐらいまでで、また明日からは涼しくなるというか寒いくらいになると天気予報などでも言っていました。体調管理に気をつけていただければと思います。


 今日の給食の「ランチタイム」には、「卵」についてのクイズが載っていました。少し紹介します。

 Q1  卵の白い部分にはどんな栄養が多いでしょうか。

 A1 正解は、たんぱく質です。卵の白い部分には体をつくるもとになる「たんぱく質」がたっぷり含まれていて、筋肉や髪の毛、つめなどを元気にしてくれます。


 Q2 卵の黄色い部分にはどんな栄養が多いでしょうか。

 A2  正解は、鉄分やビタミンです。卵の黄色い部分には、血をつくる鉄分や、目とひふの健康を守るビタミン A などがふくまれています。卵には、黄身、白身で含まれている栄養が違いますが、卵1個で考えると、ビタミンC以外の全ての栄養素が入っている完全食品と呼ばれています。


 Q3 卵の形が少しとがっているはなぜでしょうか?

 A3 正解は、割れにくくさせるためです。卵の形は、外からの力をうまく分散させる形(ドーム型)になっています。だから、見た目よりずっと丈夫なんですよ。