学校日記

今日は授業研究会

公開日
2023/06/14
更新日
2023/06/14

子供たちの姿

 今日の午前中は、元文教大学教授で文部科学省の調査官や視学官、中央教育審議会委員等の要職を歴任された嶋野道弘先生を講師にお迎えし、授業研究会を行いました。
 3時間目を6年2組社会「縄文のくにから古墳のくにへ」、4時間目は2年1組国語「たこのすみ いかのすみ」、4年3組音楽「クラッピングファンタジー」での子供たちの学びを教員が見合いました。
 6年生の社会は「縄文時代と弥生時代、異世界転生するのならどちらがいいか考え、その理由を説明しよう」という課題で、グループや全体での対話を通じて、自分の考えをアップデートする内容でした。普段から、自然な対話を重視しているというだけあって、リラックスしながらも、しっかりと課題に迫る「学び合い」が行われていました。
 2年生国語はロールプレイを取り入れた学びを、4年生音楽はグループで工夫しながら手拍子と動作を組み合わせる創作活動を、子供たちはとても楽しそうに行っていました。