今日の授業から(7月12日)2
- 公開日
- 2023/07/12
- 更新日
- 2023/07/12
子供たちの姿
3年生は音楽の授業で、小太鼓の叩き方を学んでいました。スティック(ばち)の持ち方や叩き方の基本を先生が教えた後は、グループに分かれ叩く時間です。面白かったのは、担任の先生が、小太鼓の上にビーズを乗せ、叩く力加減や叩き方によって、動き方がどう変わるかを可視化させていたことです。子供たちは、ビーズの動きに興味をもちながら叩いていました。
4年生は、図工の「コロコロガーレ」の制作です。紙でビー玉の転がる道を作って、実際にビー玉を転がして試しながら試行錯誤が楽しめる活動です。ピタゴラ・スイッチにも負けないような、自由な発想で、それぞれの児童が思い思いに創作に熱中していました。