5年生の授業から
- 公開日
- 2023/09/05
- 更新日
- 2023/09/05
子供たちの姿
5年生の授業の様子です。1つのクラスでは、理科室で顕微鏡の使い方を学んでいました。花の花粉を観察しながら、扱い方を学んでいくようです。タブレットのカメラを接眼レンズに近づけての撮影を試みている子が何人かいました。子供の発想は柔軟ですね。
1つのクラスでは、社会科の日本の水産業の学習で「200海里」について学んでいました。5年生になると、学習対象が日本全土に一気に拡大されます。今日の内容である漁業の種類(沿岸、沖合、遠洋漁業など)や200海里など、耳慣れない言葉がたくさん出てきます。普段からニュースなどに触れている子は、こういう時に強いのかもしれません。