学校日記

今日も学び続ける教員集団【授業研究会】

公開日
2023/10/11
更新日
2023/10/11

子供たちの姿

 午後からは、午前中の授業公開をふり返りながら研究会をもちました。研修講師の嶋野先生や今日のゲストの町内ALTの皆さんも参加です。まず子供の発言(つぶやき)や表情・しぐさなどを確認しながら、子供たちの学びを語り合いました。それぞれの子供「観」を持ち寄りながら、子供たちの学びを紡いでいきます。ALTの皆さんも、今日の子供たちの学びをたくさんほめてくださりました。
 後半は、嶋野先生からの指導・講評をいただきました。子供の学びのサイクルを確認しながら、特に、今求めまれる資質(非認知能力や学びの自己調整力)を育むには「振り返り(自己省察と努力調整を促すための)」が大切であること、また、これからは教師主体の学びでなく子供主体の学びが重要となり、そのために教師の役割はteachngからcoarchingに変化していく必要があることなどを学びました。とても充実した時間となりました。明日からの授業改善にいかしていきたいと思います。