11月19日の献立♪
- 公開日
- 2010/11/24
- 更新日
- 2010/11/19
今日の給食
緑米入りごはん
牛乳
あじの干物の素揚げ
人参の金平
里芋の味噌汁
清水町学校給食では、毎月19日の「食育の日」に、
地元の食べ物を取り入れています。
今月の、静岡県の食べ物は「あじの干物・緑米」です。
沼津のあじの干物生産量は、全国の約半分を占め日本一です。
良質のあじを丁寧に1枚ずつ手作業でひらき、秘伝のたれ塩汁につけ、
風にあてて干して作ります。
緑米は古代米のひとつで、もち米です。稲穂は黒色で玄米にすると緑色に
なります。今の米の稲穂より背が高く、生命力が強いといわれています。
稲穂の一粒一粒に針のようなノギがあります。
清水町では、平成13年度に生産が復活しました。
今日は清水町久米田で作られた緑米でした。