第3回家庭教育学級【食育講座】
- 公開日
- 2013/07/10
- 更新日
- 2013/07/10
PTAの活動
7/8(月)に、平成25年度第3回の家庭教育学級として、サントムーン内の静岡ガス「エネリア」のショールームで、食育講座を開催しました。
講師は、栄養士で食育指導士の山下祐美先生。
前半の食育講座では、まずは【食に関する基本的な話】。
続いて、これから暑い夏を迎えるにあたり、【適切な水分補給の方法】や【夏の食事の注意点】のお話。
後半の調理では、【和食】に挑戦。
山下先生がメニューを考える際には、以下の点に注意しているそうです。
◎「出汁をとる」と、うす味でもうま味たっぷり。
◎「たくさんの野菜」で、低カロリーでも満腹感。
◎「しっかり噛んで食べる」メニューは、体に優しい。
今日のメニューは、まさにこれにピッタリ。
4つのグループに分かれて調理した後は、もちろんみんなで「いただきます!」。
どのグループからも「おいしい」の声が。
「ごちそうさま」の後は、先生への質問コーナー。
延長戦に突入した熱心な方も。
参加いただいたみなさま、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
講座の内容を、これからの食生活に生かしていきましょう。
なお、清水中学校の家庭教育学級でも、10月に「食育講座」を開催予定(メニューは【洋食】)。
興味がある方は、是非、参加をご検討ください。