季節を感じる授業風景【5年生】
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
子供たちの姿
+2
♩夏も近づく八十八夜♩お茶のおいしい季節になりました。
5年生は、毎年調理実習で、おいしいお茶の入れ方を学習します。今日は、緑茶とほうじ茶の飲み比べです。それぞれの入れ方やお湯の温度などを学習し、みんなで協力して入れていきます。味わいや香りの好みを友だちと話しながら、一生懸命にお茶を入れていました。今年の八十八夜は5月1日です。お家の人にも、おいしいお茶を入れてあげてください。
また、今日は、清水町の名産品である緑米を使った大福がお茶のお菓子でした。これは、令和5年度に清水中学校の生徒が「ゆうスイーツ」として総合的な学習の時間に考案したものです。舌触りがよく、とてもおいしかったです。学習したことが形になるのはとてもすてきなことです。緑米大福の紹介はこちら