清水町立清水小学校
配色
文字
学校日記メニュー
卒業式の様子(その5)
子供たちの姿
最後に担任の先生と語りあったり、写真を撮っていました。中学校でもいろいろなことに...
卒業式の様子(その4)
無事に卒業式が終わり、ホッとした表情の中、先生方の拍手で花道を歩きました。校庭の...
卒業式の様子(その3)
さあ、式の始まりです。体育館の渡り廊下横の桜もみんなの笑顔のようにお祝いしていま...
卒業式の様子(その2)
教室で先生とクラスメートと少し話をして深呼吸!廊下に並び、本番に向かいます。みん...
卒業式の様子(その1)
令和4年度の卒業式が行われました。受付をすませた後、胸にコサージュをつけてもらい...
お楽しみ会の様子(2年生)
「なかよし会」と題してお楽しみ会を開いていました。ボーリングゲームやクイズをして...
大そうじの様子(3年生)
明日はいよいよ修了式です。1年間お世話になった教室の大そうじを協力しながら行って...
生活の時間(1年生)
1年間のふり返りを行いながら、先生からひとりひとりにメッセージを伝えていました。...
修了式の練習の様子
修了式の練習をしていました。代表の子どもたち1年生、3年生、5年生が進級に向けた...
音楽の時間(5年生)
「曲想を生かして合奏をしましょう」という授業を行っていました。 大太鼓、小太鼓、...
卒業・修了お祝い献立(3月15日)
今日の給食
<献立> ・せきはん(ごましお) ・牛乳 ・とりのからあげ ・やさいのごまずあえ...
6年生プレゼンツ!給食(3月10日)
「6年生プレゼンツ給食」第6弾、最後を締めくくるのは、6年1組が考えてくれたみん...
しおり作り(くすのき学級)
自立活動の授業でしおり作りを行いました。自分の好きな絵を描き、しおりを作成してい...
算数の時間(2年生)
2年生の復習を行いました。リットルやデシリットルの計算、かけ算を用いたマスの色塗...
理科の時間(5年生)
カマキリの模型を作ろうを行っていました。それぞれ好きな色で配色し、カマキリの立体...
算数の時間(3年生)
そろばんを学んでいました。はじめてそろばんにさわった子もいましたが、「楽しい!」...
図工の時間(4年生)
飛び出すカードの作成をしていました。飛び出すしくみや動くしくみを考えながら、心を...
道徳の時間(5年生)
特別授業として「ももたろう」の話を題材に「正義とは」について考えていました。桃太...
音楽の時間(くすのき学級)
今まで習った曲のまとめをしていました。楽しくジェンカをしたり、画像を見て手話をし...
チューリップが咲いたよ(1年生)
あたたかな日が続いたためか、毎朝、水やりのお世話をしているチューリップが咲いてい...
学校から
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2022年3月
清水町公式ホームページ清水町立南小学校清水町立西小学校清水町立清水中学校清水町立南中学校町の就学援助制度
RSS