清水町立南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業風景 4年生
学校記事
4年生が、SDGsについて学びました。日頃から意識している子供たちもいると思い...
素敵なお客さん
昼休みに、朝顔の鉢に水を撒いていると、玉虫が飛んできました!キラキラと輝く玉虫。...
今日の給食(7/18)
今日は、いつものミートソースとは一味違って、夏野菜のなすがたっぷり入った酸味の...
授業風景 6年生
6年生のプールの様子の続きです。授業の終盤は、家から持ってきた水鉄砲を使ってよ...
6年生もプールの授業の様子です。6年生は、「義務教育最後のプールの授業」と銘打...
授業風景 1年生
1年生のプールの授業の様子です。1年生も今年最後のプールの授業を楽しく過ごして...
4年生のプールでの授業の様子です。今日でこの夏のプールが終了となります。最後の...
授業風景 3年生
社会の授業です。日頃、スーパーマーケットなどで目にするものはどこからやってくるの...
地域の見守り隊の紹介 その6(最後)
私(校長)が、朝や下校時に出会える方々を紹介してきましたが、私の知らないところ...
地域の見守り隊の紹介 その5
地域の見守り隊の紹介その4
地域の見守り隊の紹介 その3
今日も地域の見守り隊の方を紹介します。子供たちの登下校に合わせて本当にいろいろ...
朝の読み聞かせ
続いて2年生の3クラスの様子です。
今日は、1年、2年、5年の各学級で読み聞かせがありました。夏休み前最後の読み聞...
今日の給食(7/17)
今日の給食のメニュー「豚肉の生姜焼き」に入っている豚肉についての知識を紹介しま...
授業風景 5年生
5年生の体育の授業です。ネット型ゲームの「バレーボール」です。7月の初めに東レ...
地域の見守り隊の紹介 その2
今日は、主に下徳倉方面の方を紹介しました。続きはまた明日。
地域の見守り隊の紹介 その1
南小学校の校区では、各地区で見守り隊のボランティアの方々が、子供たちの登下校の...
今日の給食(7/16)
今日の給食のパンは、指で簡単に上と下に分かれるパンです。分かれたパンにコロッケ...
授業風景 2年生
国語の授業です。説明文の単元で、動物園の看板とガイドブックの違いと役割についてわ...
学校からのお知らせ
グランドデザイン
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2025年7月
清水町公式ホームページ 清水小学校 清水西小学校 清水中学校 清水南中学校 町内教育施設のインフルエンザ情報
気象庁 警報・注意報 天気 清水町 湯川地区 (YAHOO) 本校へのアクセス
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金について 薄暮時間帯の交通事故について 国民のための情報セキュリティサイト【総務省】
町の就学援助制度について
RSS