清水町立南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業風景 1年生
学校記事
職員室や特別教室の入退室の仕方を勉強する一環として、「あくしゅだいさくせん」を行...
今日の給食(5/8)
今日は中華のメニューでした。酢豚は酸味と甘味、旨味がちょうどよいバランスで、具...
授業風景 5年生
5年生の算数の授業の様子です。「比例」について学習していました。どんな場面で比...
運動会の練習 3年生 その2
3年生の運動会、団体競技の練習その2です。先ほどとはクラスが違います。やはり、...
運動会練習 3年生 その1
3年生の運動会、団体競技の練習の様子です。ここまで何回か練習を重ねて、だいぶス...
授業風景 2年生
2年生の算数の授業の様子です。2けたのたし算の学習をしていました。先生から出さ...
集金日
今朝は、今年度最初の集金日でした。4月に集金のボランティアさんを募ったところ、多...
運動会の練習 5年生 その2
竹取合戦の様子です。これから作戦を練って、練習を重ねていくことで、勝敗の行方が...
運動会の練習 5年生 その1
5年生が運動会で行う団体競技「竹取合戦」の練習をしていました。今日が初めての練...
給食室からこんにちは(5/7)
今日は、給食室で作られている野菜ソテーづくりの様子とシュガートーストづくりの様...
今日の給食(5/7)
5/3からの4連休は、楽しく有意義な時間を過ごすことはできたでしょうか?今日、...
授業風景 3年生
先日校外学習で行った、柿田川公園について、まとめています。清水町のたからものの一...
図工の授業です。自分の顔を鏡に映し、自画像を描いています。今日はその仕上げです。...
別の1年生のクラスの国語の様子です。同じようにひらがなの練習をしていました。お...
1年生の国語の授業の様子です。1年生は、毎日ひらがなの学習をがんばっています。...
今日の給食(5/2)
今日の給食は、野菜たっぷりの豚汁と、ひじきの煮物でした。体の調子を整えて、体の中...
授業風景 6年生
社会の授業です。国の政治の仕組みを学習します。どんな人が、どんな訴えをして立候補...
理科の授業です。これから育てていくホウセンカの種を観察しています。種の大きさ、色...
各クラスで運動会の練習をしています。1年生はダンスを踊り、途中で玉入れをするとい...
6年生の音楽の授業の様子です。リコーダーで演奏する「ラバーズコンチェルト」の練...
学校からのお知らせ
給食室から
グランドデザイン
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2025年5月
清水町公式ホームページ 清水小学校 清水西小学校 清水中学校 清水南中学校 町内教育施設のインフルエンザ情報
気象庁 警報・注意報 天気 清水町 湯川地区 (YAHOO) 本校へのアクセス
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金について 薄暮時間帯の交通事故について 国民のための情報セキュリティサイト【総務省】
町の就学援助制度について
RSS