学校日記

10月10日(火) 授業風景 3年1組、2年1組、1年1組

公開日
2023/10/10
更新日
2023/10/10

学校生活

 3年1組は、公民の授業で人権について考えました。「人種差別」「女性差別」「子供に対する差別」など、今も世の中に存在する差別をなくすためにはどうすればいいのかをグループで話し合いました。あるグループでは「人権はどの段階から与えられるのか」という疑問を持ち、タブレットで調べたり、自分の考えを伝え合ったりしていました。
 2年1組は、体育の授業で体力テストを実施しました。まずは、ペアを組んでの反復横跳びです。得点の数え方やテストの方法を確認した後、ペアと交代で実施しました。ペアに得点を数えてもらうことで集中して取り組むことができました。その後、立ち幅跳びにも挑戦しました。
 1年1組は、理科の授業で質量パーセント濃度について学びました。いろいろなものを水に溶かしたときの濃度の計算の仕方を教わり、計算問題に取り組んでいました。決められた濃度の水溶液を作るための水と溶質の重さを、悪戦苦闘しながら計算していました。