清水町立西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業の様子(いずみ)
学校行事
いずみ学級では、1組が算数、2組が図工の授業を行っています。3組では、今日から...
授業の様子(4年生)
1校時の授業です。1組は音楽です。けんばんハーモニカの演奏をしました。2組は社...
1年生を迎える会(全校)
2校時に体育館で「1年生を迎える会」を行いました。児童委員の皆さんを中心に、全...
交通教室(1年生)
1年生は、1・2校時に交通教室を行いました。2人1組になって正門を出発し、エス...
学力・学習状況調査(6年生)
6年生は、先週行った学力調査に引き続き、5校時の授業でタブレットを使って「学習...
授業の様子(3年生)
3年生の2校時は、体育の授業です。1組はリレー、2組は鉄棒でした。
手洗い指導(1年生)
昨日と今日の2日間、1年生の教室で手洗い指導を行いました。ハンドソープで手を洗...
学力・学習状況調査(6年生)
今日は「学力・学習状況調査」の日です。6年生の教室では、どのクラスも集中して取...
令和7年度PTA総会
授業参観前に体育館でPTA総会を行いました。お昼の時間帯にも関わらず、大勢の保...
授業の様子(5年生)
5年生の2校時は、1組が社会、2組が家庭科でした。1組では、地球儀を使って、世...
2校時は、1組が学活、2組が社会の授業でした。3年生の授業は、活気があってよく...
交通安全教室(2年生)
2校時に2年児童を対象にした交通安全教室を体育館で行いました。当初の計画ではグ...
授業の様子(6年生)
6年生も1校時は算数の授業です。内容は「線対称」の学習です。スクリーンに図形の...
今日の1校時は算数の授業です。大きな数の学習でした。「億」や「兆」という桁が出...
地震避難訓練
大地震発生を想定した避難訓練を2校時に行いました。今回の訓練は、「避難経路の確...
集団登校開始
本日から集団登校が始まりました。子どもたちの通学路は車の通行量が多く、信号のな...
給食開始(2年生)
本日から給食開始です。今日の献立はセルフホットドック、ツナサラダ、コーンポター...
通学区児童会
2校時に通学区児童会を行いました。全校児童が自分の住んでいる地区ごとに集まり、...
朝の様子(いずみ1~3組)
いずみ学級 今朝の教室の様子です。読書をしたり、先生のお話を聞いたり、落ち着い...
新入学児童 朝の様子(1年)
昨日入学式を終えた1年生が、今朝元気よく登校してきました。教室では、担任の先生...
グランドデザイン
年間行事カレンダー
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年4月
沿革 清水町による就学援助制度について
気象情報(気象庁) 地図(Google)
清水町公式ホームページ 清水小学校 清水町立南小学校 清水中学校 清水南中学校 国民のための情報セキュリティサイト(大人版) 国民のための情報セキュリティサイト(キッズ版) NHK for School Learn English Kids Edu Town モノづくり 新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応支援金
RSS