理科の時間(3年生)
- 公開日
- 2021/07/21
- 更新日
- 2021/07/21
子供たちの姿
「音のふしぎ」という授業を行っていました。音と振動についての確認をしていました。まずは、糸でんわを作り、声を出すことで「糸が震えているか?」を確認しました。さらに、小太鼓をたたくことで「革は震えているか?」を確認していました。そして、小太鼓の上にビーズを入れた容器を乗せてビーズが動く様子も確認していました。音が革に伝わって震えていること、手をつけて震えを止めてしまうと音は消えることなどを学んでいました。