学校日記

外国語研修会2

公開日
2023/09/06
更新日
2023/09/06

子供たちの姿

 5年生は、「一日の生活」の単元で、頻度を表す言葉(always、usually、sometimes、never)を使って、自分の家でのお手伝いの様子を尋ね合うという内容でした。
 事前にアンケートで調査した「クラスで一番よくやられているお手伝い」を当てようというゴールで、どれくらいの頻度で手伝い(ゴミ捨て、食卓の準備、皿洗い、風呂洗い等)をしているか英語でメモしながら尋ね合い、その結果から、「ベストお手伝い」を想像しようという仕掛けです。
 基本表現を繰り返し練習する活動あり、ロイロノートで単語を並べ替えて文を作る活動あり、友だちとの尋ね合う活動あり、最後にはロイロでのリフレクションもありと、子供たちの集中力が途切れない工夫がたくさんありました。また、積極的に活動する子供たちの様子から、しっかりと学習内容が身についていることがうかがえ、驚きました。