1月31日の献立♪
- 公開日
- 2011/02/02
- 更新日
- 2011/02/02
今日の給食
全国学校給食週間中の献立は清水町学校栄養士が集まって
年代別の給食をテーマにした町内共同献立でした。
給食週間は終わりましたが、もう一つ紹介します。
☆明治22年の給食☆
セルフおにぎり
(梅干し・のり)
牛乳
鮭の塩焼き
味噌けんちん汁
明治22年、山形県の小学校で家が貧しくて、お弁当を持って
こられない子どもがたくさんいたので、この小学校を建てたお坊さんが、
おにぎり・焼き魚・漬物といった昼食を出していました。
みんな大喜びで食べたそうです。
〜学校給食の歴史5〜
平成8年、病原性大腸菌O157による食中毒事件が全国的に発生し、
これを機に、学校給食の衛生管理がガラっと変わり、今に至っています。