授業の様子(6年生)
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
学校行事
2校時の授業は、1組が道徳、2組が国語、3組が社会です。道徳では『協力するってどういうこと?』という資料を読み、「よりよい学級・班での活動をするにはどうすればよいか」を考えました。登場人物の希実子と和也の気持ちを想像しながら、本当の「協力」とはどういうことかを話し合いました。国語では、『模型のまち』という物語を学習しています。主人公の「亮」にとって、「ひろしま」はどんなまちだったか? どんな場所に変わったのか? 自分なりの考えをまとめました。社会では、「戦国の世の中へ」を学習しています。「豊臣秀吉は天下統一のためにどのようなことをしたのか」という課題に対して、絵を見ながら「太閤検地」について学びました。