「ありがとうの花」ナイスシーン
- 公開日
- 2019/05/14
- 更新日
- 2019/05/14
学校行事
西小学校では、昼の放送で「ありがとうの花」という曲を流しながら、児童の良いあらわれ(ナイスシーン)を紹介しています。教員が見付けたナイスシーンの一部を紹介いたします。
〇1年生のみなさん。にこにこ笑顔で挨拶してくれるみなさん。朝、会うと元気をもらいます。これからも素敵な挨拶を広げましょうね。
〇朝、学校に来ると「おはようございます」と元気よく挨拶をしていて立派です。
〇2年生のみなさん。先生が朝、教室に入るとき「おはようございます!」と元気に言ってくれますね。「今日も一日頑張ろう」とふわふわな気持ちになります。ありがとう。
〇2年Aさん。毎日、朝、教室に入ってくるとき、大きな声であいさつをしてくれてありがとう。とても朝から気持ちがいいです。
〇3年Bさん。朝早く教室に来て、会う人に大きく気持ちの良いあいさつをしてくれます。この頑張りを続けて、西小のあいさつを盛り上げていきましょう。
〇朝、校舎内やグラウンドですれ違う時に必ず「おはようございます」と言ってくれるのでとてもうれしいです。今日も一日頑張ろうという気持ちになります。
〇Cさん。昼休みにお友達が気持ちよくブランコできるように、やさしく背中をおしていました。Cさんの優しさが伝わってきました。
〇3年Dさん。授業中に手を挙げて、先生から指名されたとき、とても大きな声で返事をしていますね。うれしいです。みんなのお手本になります。よい挨拶は、良い返事から。
〇集団登校している時です。6年Dさんは、笑顔で心のこもったあいさつをしていました。周りの皆の心が温まりました。最上級生として下級生に気を配りながら歩く姿も素敵でした。いつもありがとう。
〇毎朝、1年生の靴箱まで1年生を送ってくれる通学班の班長さん。「じゃあね」「またね」と笑顔で声を掛けていて、1年生もとてもうれしそうです。気持ちのよいスタートができているのは、班長さんのお陰です。