学校日記

新米「するがの極」を味わう(11月9日の給食献立より)

公開日
2023/11/09
更新日
2023/11/09

学校行事

<献立>
・するがのきわみごはん
・ぎゅうにゅう
・さけのもみじやき
・やさいのごまこんぶいため
・はくさいととうふのみそ汁

今日は「するがの極」という地元で育てられたお米を味わう給食です。するがの極というお米は、わたしたちが住んでいる清水町をはじめ、周辺の長泉町・裾野市・沼津市の「するがの極専門部会」のみなさんが作っているブランド米です。ねばりが強く、モチモチとした食感が特徴で、きびしい基準をクリアしたいちばん品質がよい一等米のみが使われます。
今日のご飯は、まずお米のみを味わってください。炊いたお米がもっている本来の甘さが感じられると思います。次に、ご飯とおかずを交互に食べて、献立全体を味わいましょう。地域で育てられた旬の食材に感謝して食べられるとよいですね。

下の写真は給食の時間にJAふじ伊豆の方が来校され、子ども達に放送で「するがの極」の育て方などをお話をしてくださいました。
(左:JAふじ伊豆の方、右:栄養教論)
ぜひ、ご家庭でもお話してもらえたらと思います。