学校日記

七夕献立(7月5日の給食献立より)

公開日
2024/07/05
更新日
2024/07/05

学校行事

<献立>
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ツナそぼろ
・たまごそぼろ
・たなばたじる
・たなばたデザート(ゼリー)

7月7日は、五節句のひとつ「七夕(たなばた)」です。
宮中の神様に関する儀式で「そうめん」を七夕にお供えしたという記録があります。もともと七夕には「さくべい」という縄のように編んだ小麦粉のお菓子をお供えして無病息災(むびょうそくさい)を願っていましたが、それが後に「そうめん」になったといいます。
今日の七夕汁には、そうめん、星型のかまぼこ、星にみたてたオクラなどが入っていますよ。七夕デザートのゼリーも楽しみですね。給食をとおして、日本に古くから伝わる季節の行事を大切にしていきましょう。
(下の写真は、おいしく給食を食べている1年生の様子です。)