学校日記

食育の日・味覚給食(10月18日の給食献立より)

公開日
2024/10/18
更新日
2024/10/18

学校行事

<献立>
・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・とりにくのあまこうじみそやき
・はくさいのこんぶあえ
・もちいりすましじる
・わせみかん

毎月19日は食育の日です。10月は味覚(みかく)給食とふるさと給食を合わせた献立(こんだて)になります。
和食(わしょく)には基本的(きほんてき)な味覚である「甘味(あまみ)」「酸味(さんみ)」「塩味(えんみ)」「苦味(にがみ)」「うま味(み)」の5つの味(あじ)があります。今日の給食では、鶏肉(とりにく)の甘麹(あまこうじ)みそ焼きからは「甘味(あまみ)」と「塩味(えんみ)」を、白菜(はくさい)の昆布(こんぶ)和(あ)えからは昆布の「うま味(み)」と塩(しお)の「塩味(えんみ)」を、もちいりすまし汁(じる)からは、だしの「うま味」や調味料(ちょうみりょう)の「塩味(えんみ)」を、みかんからは「酸味(さんみ)」を感じて食べましょう。また、ご飯はよくかんで食べると「甘味(あまみ)」が感じられますよ。1つ1つの料理や食材(しょくざい)の味を感じて食べましょう。