学校日記

全国学校給食週間(1月21日、22日、23日の給食献立より)

公開日
2025/01/30
更新日
2025/01/30

学校行事

1月21日〜28日は「全国学校給食週間」でした。
毎年、1月24日〜30日までの一週間は「全国学校給食週間」と定められています。
今年度の清水町学校給食では「減らそう 食品ロス」を削減できる献立を提供しました。

給食は明治時代にはじまり、戦争の影響(えいきょう)で一時中断されました。多くの人の「給食を再開してほしい」という声から戦後、日本では給食が再開されました。当時の給食では食べる物が足りず痩(や)せ細っていた子どもたちの健康の為、脱脂粉乳(だっしふんにゅう)という飲み物が使われていました。昔と比べ、給食はみんなの健康を考えて品数が増え、食べることを楽しめるように色々なメニューが考えられています。
食べ物に困ることのない今ですが、食べ物を粗末にせず、感謝して食べることをもう一度思い出してほしいと思います。

1月21日の献立(上)
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・やきしおざけ
・ふゆやさいのそくせきづけ
・みそすいとんじる

1月22日の献立(中)
・ふたつおりがたパン
・ぎゅうにゅう
・だいずミートバーグ(デミグラスソース)
・まるごとさつまいもサラダ
・コンソメスープ

1月23日の献立(下)
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・さばカレーぎょうざ
・しおこうじのナムル
・とうふチゲスープ