清水町立西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年間の成長 4
学校行事
一人でわかったつもりになっていた子も、一人では考えがぼやけてていた子も、みんな...
6年間の成長 3
主人公の思いが変わるきっかけに目を付けた子、思いがズバリ書かれているところを見...
6年間の成長 2
この時間の課題は、「主人公『わたし』の、『窓』に対する思いが大きく切り替わった...
6年間の成長 1
昨日、6年生の国語の授業を見ました。これまで何回も6年生の公開授業を見てきまし...
いずみ学級のお弁当
いずみ学級では、1年生が食べ終わるのを、みんなで待っているところでした。おしゃ...
5年生のお弁当
横一列になっているのは、カフェ風なんだそうです。 5年生ともなると、人づきあ...
自分で作ったサンドイッチがしょっぱいと、顔をしかめている子がいました。でも、自...
5年生も、グループになって楽しそうに食べています。
1年生のお弁当
みんなで食べるとおいしいね、楽しいね。(もう食べ終えて歯磨きしている子もいます...
卵焼き、から揚げ、ハンバーグ。人気のおかずです。
今日は、お弁当の用意をありがとうございました。給食と違って準備に時間がかからな...
すてきな帽子
2年生の廊下を通りかかったら、こんなにすてきな帽子ができていました。形にも飾り...
めぐみ教室
今日は、めぐみ教室で、4年生の国語が公開されました。4年部の先生方とともに、外...
思いをもって
小学校の先生になりたいと言ってくれる子もいました。嬉しいな! (将来、○○に...
実際に家族が就いている職業や、家で経営しているお店などを取り上げている子も多い...
隣のクラスも、職業調べをまとめていました。
3年生が、参観日で行う発表の準備をしています。関心のあることを調べて、グループ...
展開図
正確にかけて上手に切れると、美しい直方体になります。この作業で、直方体の面と面...
4年生の算数では、直方体の展開図をかいていました。正確にかけると方眼用紙で直方...
調理実習
5年生の調理実習に駆けつけましたが、間に合わず…。この表情は、ご飯が焦げた渋い...
グランドデザイン
年間行事カレンダー
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2012年1月
沿革 清水町による就学援助制度について
気象情報(気象庁) 地図(Google)
清水町公式ホームページ 清水小学校 清水町立南小学校 清水中学校 清水南中学校 国民のための情報セキュリティサイト(大人版) 国民のための情報セキュリティサイト(キッズ版) NHK for School Learn English Kids Edu Town モノづくり 新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応支援金
RSS