清水町立西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の給食
学校行事
○献立名 麦ご飯、牛乳、鶏の唐揚げ、白菜の胡麻和え、鰯のつみれ汁 鶏の唐揚...
新1年生学校見学
新1年生の園児達が来校し、体育館で1年生児童と交流しました。
はき物がそろうと心がそろう
朝運動後の6年1組と2年1組の下駄箱です。しっかり靴がそろええてありました。
読み聞かせ 3
1年生の読み聞かせです。
読み聞かせ2
続いて2年生の様子です。
読み聞かせ1
今朝は、低学年の読み聞かせを行いました。今回もメリーブックスの皆様が駆けつけて...
○献立名 麦ご飯、牛乳、鰆の西京焼き、人参金平、かき玉汁 鰆の西京焼きは、...
4年生算数の少人数指導 2
続きです。
4年生算数の少人数指導
4年生の児童は、算数の単元「ともなって変わる2つの量」について学んでいました。...
6年生の授業風景 2
音楽室で卒業式の歌の練習をしている6年2組の子どもたちです。
6年生の授業風景
卒業式まで残り3週間ほどとなりました。6年生の小学校生活も間もなくゴールを迎え...
集団登校と見守り
集団登校をスタートして1週間が経過しました。登校リーダーさんを先頭にどの班も上...
○献立名 揚げパン、牛乳、ツナときのこのスパゲッティ、ジェリエンヌスープ、キャ...
2年生算数の授業
2年2組の算数の授業の様子です。身の回りにある箱の形を教材に、実際に具体物を観察...
いずみ学級の授業
いずみ学級では、学び方サポーターの米山先生が支援に入り、一人一人に丁寧な個別指...
3年生図画工作の授業
3年2組の教室に行くと、ゴム動力を使った工作作品が完成し、互いに友達の作品を鑑...
4年生算数の授業
4年3組の算数の授業の様子です。ともなって変わる2つの量、比例について学んでい...
なわとび月間最終盤! 2
「なわとび月間」中の体育の授業や朝運動により、縄跳びの運動能力が高まっているよ...
なわとび月間最終盤!
今月も残り少なくなりました。「なわとび月間」も最終週を迎えます。体育委員会の呼...
○献立名 富士山の日 麦ご飯、牛乳、富士山コロッケ、富士の国の煮付け、玉葱と油...
グランドデザイン
年間行事カレンダー
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2016年2月
沿革 清水町による就学援助制度について
気象情報(気象庁) 地図(Google)
清水町公式ホームページ 清水小学校 清水町立南小学校 清水中学校 清水南中学校 国民のための情報セキュリティサイト(大人版) 国民のための情報セキュリティサイト(キッズ版) NHK for School Learn English Kids Edu Town モノづくり 新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応支援金
RSS