清水町立西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
自転車乗り大会
学校行事
練習を重ねるごとに、合図の出し方がスムーズになり、ハンドルさばきも安定してきま...
5月26日(土)に、「自転車の安全な乗り方大会」が開かれます。本年度は、西小が...
自画像
5年生の自画像です。特徴をとらえ、彩色にもこだわって丁寧に描いています。すてき...
みんなのためだから
2年生以上の子供たちも給食の支度に取りかかったころ…、なぜか児童玄関に3年生が...
おいしいね
明日から連休ですが、みんな元気に過ごして、来週もかわいい笑顔を見せてくださいね...
1年生のおいしい顔を御紹介したくて、ついついたくさん載せてしまいます。
4月27日(金) 今日の給食
お赤飯、鰆の西京焼き、ひじきの炒め煮、お祝いすまし汁です。おすましには「お祝い...
白いぼうし
4年生の国語です。文章の言葉を根拠に、たくさんの考えが発表されます。友達の発言...
くつ パート2
力作の続きです。自分でも作品に満足しているから、こうして堂々と見せてくれるんで...
くつ
4年生が靴の絵を描いていました。靴とにらめっこで、時間をかけて下絵を仕上げてい...
見つけたよ
校庭で観察してきた植物や小鳥を、カードに記録していました。細かく観察して、丹念...
2年生
こちらでは、音読の審査をしていました。みんな上手だから、迷ってしまいます。みん...
線引を使ってまっすぐに線を引くのも、2年生にとってはなかなか難しいことです。真...
1年生 学校探検
1年生が、学級ごと学校探検をしました。今日は、事務室、校長室、職員室等、南校舎...
百葉箱
4年生の理科です。 天気の学習で、百葉箱の話が出ました。中には、その存在を知...
3年生
お友達のテントウ虫に興味津津。 隣のクラスでは、学級目標が今まさに決まろうと...
獲ったど〜!
6年生の社会です。狩猟の様子を描いた資料から、当時の生活を想像していました。獲...
4月26日(木) 今日の給食
豚肉と厚揚げのごまみそ炒めと、ふわふわ卵スープです。ごまみそ炒めはちょと濃いめ...
歯科検診
今日は、5,6年生の歯科検診です。 でも、その前に、先日の低学年の日にお休み...
ことばを学ぶ
2・3組は国語でした。 2組さんは、お口の体操が楽しくて、笑顔笑顔。 3組...
グランドデザイン
年間行事カレンダー
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2012年4月
沿革 清水町による就学援助制度について
気象情報(気象庁) 地図(Google)
清水町公式ホームページ 清水小学校 清水町立南小学校 清水中学校 清水南中学校 国民のための情報セキュリティサイト(大人版) 国民のための情報セキュリティサイト(キッズ版) NHK for School Learn English Kids Edu Town モノづくり 新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応支援金
RSS