清水町立西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
校区探検 3年生
学校行事
社会科の時間に学校の周りのおすすめスポットを学習した3年生は、校区にどんな施設が...
プール清掃 6年生
6年生はプールの中をきれいに掃除してくれました。6年生も分担をしっかりとして、と...
プール清掃 5年生
6月から体育で始まる水泳の授業に備え、5年生はプール周りと外清掃を行ってくれまし...
大きく育て野菜たち 2年生
2年生は、生活科で 上写真 ミニトマト 中写真 ピーマン 下写真 なす を大切...
今日の給食
献立 セルフじんばすし かれいのフライ のりふで 牛乳 今日の給食は、島根県の...
3年出前講座「柿田川」
総合で「柿田川」について学習している3年生が、役場の方を招いてお話を聞きました。...
4年音楽「エーデルワイス」
音楽室では4年生が「エーデルワイス」のメロディーをリコーダー演奏していました。全...
4年社会「安全なくらし」
「安全なくらし」について学習してきたことを新聞にまとめています。新聞づくりは、構...
5年算数「合同」
少人数算数です。今日は、「合同な四角形」をかくための学習です。各自が、「合同な三...
紫陽花の季節
いよいよ明日から6月。体育館前にも紫陽花の花が咲き始めました。今年は、梅雨入りも...
明日(6月1日)リレーカーニバル開催
明日は、裾野市陸上競技場で、駿東地区の小学校のチーム対抗によるリレーカーニバルが...
ゴーヤのカーテンその後
5月22日に校長室前に植えたゴーヤですが、1週間でだいぶ大きく成長しました。いつ...
むぎごはん チンジャオロースー スーミーダン 牛乳 スーミーダンはたまご、ベー...
和紙の心(2) 5年生国語
となりのクラスでは、和紙と洋紙の違いを読み取り、筆者の訴えたかったことについて、...
和紙の心 5年生国語
和紙の心を勉強している5年生は、和紙がどのような役割を果たしているのかを文章から...
商がふたけたのわり算(2) 4年生
商がふたけたになる割り算 4年生
4年生の少人数のクラスでは、各クラスとも商がふたけたになる割り算について勉強して...
保健室にもあります。(道徳コーナー)
保健室
授業を見ていただきました。(めぐみ学級)
めぐみ学級
授業を見ていただきました。(いずみ学級)
いずみ学級
グランドデザイン
年間行事カレンダー
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2013年5月
沿革 清水町による就学援助制度について
気象情報(気象庁) 地図(Google)
清水町公式ホームページ 清水小学校 清水町立南小学校 清水中学校 清水南中学校 国民のための情報セキュリティサイト(大人版) 国民のための情報セキュリティサイト(キッズ版) NHK for School Learn English Kids Edu Town モノづくり 新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応支援金
RSS