清水町立西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
算数の時間(いずみ学級)
学校行事
低学年クラスでは、1、2年生は一学期のまとめのプリントを行っていました。3年生は...
体位測定の様子(1年生)
1年生が体位測定を行いました。身長、体重、つめの検査をしました。入学から4か月、...
社会科の時間(6年生)
「武士の世の中へ」の学習をしていました。今まで、貴族中心から武士中心へと時代の様...
外国語の時間(5年生)
「Can」を使う英文の学習を行っていました。まずは、映像をみて会話の内容を確認し...
算数の時間(4年生)
「垂直と平行」の学習をしていました。垂直な直線をどのように書けばよいか発表してい...
生活科の時間(1年生)
「なつのいきものをさがそう」という学習をしていました。子供達は元気に手を挙げて、...
体位測定の様子(4年生)
体位測定を行いました。身長、体重の測定です。夏休みが明けて、子供達の成長を感じま...
社会科の時間(3年生)
10月に予定している社会科見学に向けて、ビデオで工場見学の様子を見たり、自分でタ...
国語の時間(2年生)
読書感想文に挑戦していました。自分の思いや不思議に思ったことなど、「本と自分の思...
1年生の朝活動
アサガオが戻ってきました。 大きくなっているので、持ち運ぶのも一苦労です。
登校の様子
学校北西側の様子です。 ぱらぱらの雨が降ったりやんだりしています。 横断歩道では...
防犯指導(教員による不審者対応訓練)
夏休み中に、沼津警察署職員の方を講師としてお迎えし、教員による不審者対応訓練を行...
体育の時間(いずみ学級)
体育館での体育です。 まだ蒸し暑さを感じる中なので、できる限りの窓を開け、大型扇...
国語の時間(4年生)
読書感想文にチャレンジしています。 夏休み中に作成した「感想文シート」を参考に、...
算数の時間(5年生)
「図形の角」の学習です。 「どんな三角形でも3つの角の和は180度になるのかな」...
学校南西側の様子です。 昨日に比べると、湿度が低いでしょうか。 子供たちの荷物も...
西小フォト(ネットフェンス)
運動場西側のネットフェンス(北寄り)が夏休み中の工事により新しくなりました。
授業再開日(その3)
6年生は学年集会を行っています。 最上級生として、これからの学習や生活について見...
授業再開日(2)
3年生では、夏休み中の思い出を発表しているクラスもあります。
授業再開日(1)
1年生のクラスでは、早速、算数のプリントに取り組んでいます。
グランドデザイン
年間行事カレンダー
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2024年8月
沿革 清水町による就学援助制度について
気象情報(気象庁) 地図(Google)
清水町公式ホームページ 清水小学校 清水町立南小学校 清水中学校 清水南中学校 国民のための情報セキュリティサイト(大人版) 国民のための情報セキュリティサイト(キッズ版) NHK for School Learn English Kids Edu Town モノづくり 新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応支援金
RSS