清水町立西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
おまけ
学校行事
今日出会った、愉快な二人です。 上:おーい、ホースの中に、誰かいるの? 下:鍵...
みんなで一緒に
前のお友達ペアが発表するのを聴いていると、どんどん緊張していきます。どきどきし...
二人で一緒に
2年2組さんは、お隣さんがペアで、一人は鍵盤ハーモニカ、一人は歌を担当して発表...
テスト
2年3組はテスト直し。100点のお二人は満足そうですね。
和音
2年1組さんは、先生の弾く和音を聞いて、晴れの音(ドミソ)=立つ、曇りの音(ド...
鍵盤ハーモニカ
3組さんは、鍵盤ハーモニカで、音を切って演奏することを練習していました。ド・レ...
駿東文園
2組さんでは、音楽を前に、駿東文園が分けられていました。お友達の作品を見つけて...
たんぽぽ
1年1組では、音楽で新しい曲「たんぽぽ」を覚えるところでした。CDを聞きながら...
給食風景
いずみ学級の給食時間です。仲良くテーブルを囲んでいただく給食は、いちだんと美味...
あいさつレンジャー
今日の昼の放送を担当したあいさつレンジャー(児童委員)さんたちです。 今週は...
お昼の放送
給食中の放送室です。今日は、いつもの給食委員会からの献立紹介に加えて、あいさつ...
9月28日(金) 今日の給食
今日のメニューは、鶏肉とコーンの揚げ煮、お豆と野菜のスープ、メイプルジャムです...
図工大好き
4年生の図工では、迷路や変身するカードを作っていました。 工夫の詰まった迷路...
漢字の音と訓
4年生が、国語の授業で、漢字の音読みと訓読みを学習していました。漢字の成り立ち...
思い出の絵
3年生が描いている、夏休みの思い出の絵が色塗りに入っていました。大胆な構図の子...
人間関係づくりプログラム
後で、「ほどき役」の子に聞いてみたら、あまりに絡み合っていて、とうとうほどけな...
友達同士、より親しくなって円滑な人間関係を営めるように構成された学習活動です。...
トートバッグ
手縫い、ミシン縫い、アイロンかけ…。トートバッグを一つ作る過程の中で、これまで...
メッセージを残した子どもたちは、家庭科室でトートバッグ作りに苦戦中。バッグの口...
メッセージ
6年生のこのクラス、昨日は先生が出張で、1日中お留守でした。きっと、みんなで先...
グランドデザイン
年間行事カレンダー
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2012年9月
沿革 清水町による就学援助制度について
気象情報(気象庁) 地図(Google)
清水町公式ホームページ 清水小学校 清水町立南小学校 清水中学校 清水南中学校 国民のための情報セキュリティサイト(大人版) 国民のための情報セキュリティサイト(キッズ版) NHK for School Learn English Kids Edu Town モノづくり 新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応支援金
RSS