入学式(1年)始業式(2・3年)へのメッセージ
- 公開日
- 2018/09/15
- 更新日
- 2018/09/15
校長メッセージ
校長メッセージ (入学式・始業式 式辞より)
新入生の皆さん、中学校3年間は、心も身体も、大きく成長する大切な時であり、将来の夢や目標をしなやかに育む時でもあります。何事にも前向きに挑戦し、自信をつけていくことを積み重ねていくことで、今までの自分にはなかった、新たな自分を発見し、大きく成長してほしい。
2年生は中堅学年として、いよいよ後輩ができます。先輩として、後輩から目標にされるような立場になります。3年生を助け、自らもリーダーシップを養い、後輩から尊敬されるように一生懸命頑張ってほしい。
3年生は最上級生として、学習や行事、生徒会活動、そして清掃や部活動など、学校生活のすべてに渡り、リーダーシップを発揮する立場になりました。また、卒業後の進路を決める大事な時期でもあります。はっきりとした目標を持ち、何事にも一生懸命頑張ることで、自分の進路を切り開いてほしいと願っています。
そこで入学式・始業式にあたり、がんばって欲しいことを1つ、お話します。
今、大リーグに挑戦した大谷翔平選手が大活躍しています。移籍先のエンゼルスで投手として初登板・初勝利をあげたと思ったら、本拠地では打者として2日連続のホームランを打ち、海外メディアからも大絶賛されています。投手と打者の二刀流に挑戦する大谷選手は、オープン戦で騒がれたものの活躍できずに開幕を迎えました。そのとき大谷選手は、こんなことを言っていました。「うまくいかないことが出てきたときに、どうするかということが大事。それを1個1個埋めている段階」と冷静に分析していました。 また、その大谷の大先輩である、イチロー選手は、「大きな失敗なくして 大きな成功はない」「失敗と成功が紙一重のところにある以上、失敗を恐れず果敢にそれに挑んでいく姿勢こそ成功を勝ち取る手段なのである。」と言っています。
では、どのように取り組んでいくのか?
大谷選手が花巻東高校1年生のときに作成した「目標達成シート」にヒントがあるかもしれません。そのシートを紹介します。真ん中に目標となるドラフト1位指名8球団を中心に据え、スピード時速160km、変化球、コントロールといった技術的な面だけでなく、メンタル、運、人間性までが目標達成シートに書かれています。明確な目標に加えて、先ほどの大谷選手の生き方である「失敗を恐れず果敢にそれに挑んでいく姿勢」があって大きな成功にたどり着けるのだと思います。
さて、清水中学校の学校教育目標は「志をしなやかに育む生徒」です。この志は、夢を将来の職業だけでなく、やってみたいこと、挑戦したいことと広くとらえ、どんな生き方をしたいのかという自分の思いを込めて表現しています。 みなさんも明確な目標をもち、自分を信じて、志を高く、前向きな一歩を踏み出す1年のスタートにしましょう。 みなさん一人一人の夢や目標が実現できるよう、先生方全員で応援しています。