【生徒総会】
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
学校生活
本日、後期生徒総会が行われました。コロナ禍において、全校生徒が体育館に集まることは減っていますが、全校生徒が集まって自分たちの学校について考える貴重な時間になりました。まず、生徒会本部、専門委員会の活動方針を生徒会長、委員長が述べました。その後、1月の清流杯生徒会種目について、先週の事前検討会で出された綱引き、玉入れ、借り物競走、ドッヂボールのうち、できそうなもの、無理そうなものについてクラスの男女に分かれて意見を出しました。3年生の男子から、「得意不得意なものがはっきり出る種目より、みんなが楽しめる種目がよい」との発言があり、大きな拍手が自然と生まれていました。さらに、昼休みに活動できる遊びについても、ソーラン節・筋トレ・リレー・討論会など、多様な意見が出されました。スムーズな進行で議長を務めた2年生、多様な意見を求めるために話し合いの場を作った生徒会本部、一生懸命意見を出した全校生徒のおかげで、よい生徒総会になりました。今後、中央委員会で検討し、先生方とも相談しながら、決定していく予定です。