DJI_0007改.jpg

学校日記

【3年生】清水町への提言

公開日
2022/11/11
更新日
2022/11/11

学校生活

 3年生は、3年間の総合的な学習の時間のまとめとして、20年後の35歳のときに、自分が住みたいと思える清水町のあり方を考え、町の方に提言するという活動に取り組んでいます。役場の方から聞いた話やインターネットから得た情報から、清水町のリソースを探し、清水町に住む人や町が幸せになる企画を考えました。今日はその中間発表会でした。くらし安全課では、「防災訓練に参加した人にゆうすいポイントを与え、参加者を増やし、防災意識を高め、産業も活性化させる。」や「避難サポートアプリ(自分の地区で災害が起こったときにどう避難したらよいかを3D化し、シミュレーションしてくれる)を活用することで、災害時のイメージができる。」といったアイディアが出ていました。明日は、個人から4人でのグループ活動となり、アイディアをさらに練り合っていきます。昨年度に取り組んだシヅクリプロジェクトの学習を生かして、よい企画が生まれることを期待しています。