清水町立南中学校
配色
文字
学校日記メニュー
10/31(木) 今日の給食
今日の給食
<献立> 〜 ハロウィン献立 〜 オムハヤシ ・ご飯 ・オムライスシート ・ハヤ...
2年生職場体験 2日目
学校生活
man ma お店の外にごみが落ちていないように丁寧に掃き掃除をしています。 ...
秋晴れの1日でした。それぞれの活動場所で一生懸命に働く様子を見ることができました...
3年生 総合学習の時間
「国際理解」グループは、日本大学国際関係学部の学生3名に来校していただき、交流...
中3 総合的な学習の時間 福祉グループ
午後は、シニアクラブの方と交流を行いました。楽しくゲームを行うことが出来ました。
3年生総合的な学習の時間
環境のグループは、柿田川公園の清掃活動を行いました。ほとんどゴミがなく、驚きまし...
中3 総合的な学習 福祉グループ
福祉グループは、清水町福祉センターで認知症について学習しています。高齢者の方の特...
1年生「職業人の話を聞こう」
今日の1年生は、地域の職場で働く方々の話を伺い、生きる・働くということについて考...
1年生「職業人講話」
パワーポイントによる説明資料を準備していただきました。 お忙しい中、ありがとうご...
1年生「職業人講話」警察編
手錠を見せてもらいました。 制服等も10Kgの重さだそうです。
秋空に映える富士山
本校4階から望む景色の素晴らしさです。 この季節が一番美しいと思います。
環境のグループは、柿田川公園を訪れた方にインタビューをしたり、公園内を案内したり...
環境をテーマに学習しているグループは、柿田川公園で活動しています。みどりのトラス...
2年生職場体験学習
しいの木保育園、長泉町立図書館、柿田川ホーム 真剣な表情から仕事に対するがんばり...
GU 店舗始まりにお客様にカゴ渡しをしました。その後 職場で求められる人のことや...
ガレン動物病院 犬の爪を切るドクターを真剣に見つめる2人です。薬袋の名前書きや猫...
1年生 職場見学
午後は、C組とAB組でコースが分かれ実施されました。C組は、一足先に「ヤクルト...
ヤクルトの名前の由来、リサイクルについて講義を受けています。
C組は先にヤクルト工場に到着し、講義を受けます。ジョアを飲んでいます。
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2019年10月
学校案内 教育目標 豊かな心で しなやかに 明日の世界をひらく生徒 沿革 本校へのアクセス 新規リンク
清水町公式ホームページ 清水町立清水中学校 清水町就学援助制度について
RSS