6年生が考えた献立1(2月1日の給食献立より)
- 公開日
- 2024/02/02
- 更新日
- 2024/02/02
学校行事
<献立>
・ふたつおりがたパン
・ぎゅうにゅう
・まぐろカツ
・ジャーマンポテト
・コンソメスープ
今月は「6年生が家庭科の授業で考えた献立」を参考にした給食が5日間あります。献立のポイントは五大栄養素がバランス良く入っていて、ビタミンがたくさんある食品を使ったところです。
給食の時間も「感謝ステージ」を意識できているでしょうか?今回は給食の後片付けについてのお話です。西小では8人の調理員さんが力を合わせて、西小で給食を食べている約470人分の食器などをきれいにしています。食缶やバットなどは、1つずつ手作業で洗います。食器は、大きな水槽でお湯につけてから、洗浄機という大きな機械で洗います。みなさんが次の日の給食を安心して食べられるように準備してくれているのです。たくさんの人の支えがあって、毎日の給食を食べることができるのですね。関わっている皆さんのことを思いながら給食を食べましょう。