清水町立西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業の様子(2年生)
学校行事
1校時の授業は、どちらのクラスも国語です。『どうぶつ園のかんばんとガイドブック...
授業の様子(3年生)
1校時の授業は、1組が国語、2組が算数です。今日は2校時が体育(水泳)で、した...
7月2日 給食献立
<献立>・黒糖入りロールパン・牛乳・タンドリーチキン・マッシュポテト・ミネストロ...
授業の様子(めぐみ)
2校時の授業は、4年生が算数、5年生が国語です。算数では「24000÷100」...
授業の様子(いずみ)
1校時の授業は、いずみ1・2が国語、いずみ3が図工です。いずみ1では2つのグル...
授業の様子(5年生)
1校時の授業は、1組が国語、2組が家庭科です。国語では『世界でいちばんやかまし...
7月1日 給食献立
<献立>・ごはん・牛乳・マーボーなす・ワンタンスープ※写真は1年生の盛り付け量の...
1組では社会科「町の様子」、2組では「長さのたし算」の学習を行いました。社会科で...
図画工作の授業で「はさみのアート」を行いました。「円くぐるぐる」や「紙の向きを変...
歯科出前講座(4年)
「歯の健康づくり」や「正しいブラッシング方法の定着」を目的に、実施されました。ま...
授業の様子(1年生)
「いくつといくつ」の学習を行いました。タブレットを使ったり、計算カードで問題を出...
交通安全リーダーと語る会(6年生)
5校時の授業(総合的な学習)では、交通指導員さんや役場の方々、各区の区長様、P...
防災講座(5年生)
6/26(木)の5・6校時に、町役場くらし安全課の担当の方をお招きし、5年生を...
1校時の授業は、1組が理科、2組が算数です。理科では「ゴムと風の力のはたらき」...
授業の様子(6年)
1校時の授業は体育(3クラス合同)です。1時間目とはいえ、かなり気温が上昇して...
1校時の授業は国語です。『世界でいちばんやかましい音』という物語文を読んでいま...
授業の様子(6年生)
1校時の授業は全クラス「総合的な学習」です。明日の『交通安全リーダーと語る会』...
防犯教室(1・2年生)
3校時に体育館で、1・2年合同の「防犯教室」を行いました。「道で知らない人に声...
授業の様子(4年生)
1校時の授業は、1組が国語、2組が算数です。国語では物語文「走れ」のテストを行...
1校時の授業は、1組が算数、2組が国語です。算数では「3けた・4けたの足し算・...
グランドデザイン
年間行事カレンダー
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年7月
沿革 清水町による就学援助制度について
気象情報(気象庁) 地図(Google)
清水町公式ホームページ 清水小学校 清水町立南小学校 清水中学校 清水南中学校 国民のための情報セキュリティサイト(大人版) 国民のための情報セキュリティサイト(キッズ版) NHK for School Learn English Kids Edu Town モノづくり 新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応支援金
RSS