清水町立西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業の様子(いずみ)
学校行事
2校時の授業は、いずみ1が国語、いずみ2が音楽、いずみ3が国語です。いずみ1で...
授業の様子(4年生)
2校時の授業は、1組が国語、2組が図工です。国語では、「一つの花」を学習してい...
授業の様子(3年生)
2校時の授業は、2クラス合同の体育です。体育館でソフトミニバレーボールを使って...
授業の様子(2年生)
1校時の授業は、どちらのクラスも国語です。『ニャーゴ』を学習しています。1組で...
1校時の授業は、1組が理科、2組が図工です。理科では、「動物のすみか」を学習し...
第2回学校運営協議会
午前に第2回学校運営協議会を行いました。本日の主な協議事項は、①前半ステージの...
いずみの1校時の授業です。1組では、モザイクアートに挑戦していました。赤・黄・...
授業の様子(1年生)
1校時の授業は、どちらのクラスも音楽です。けんばんハーモニカの使い方を学習して...
授業の様子(5年生)
3校時の授業は、1組が音楽、2組が算数です。音楽では、「ハ長調の和音」を学習し...
2校時の授業は、どちらのクラスも算数です。算数では、「四角形の性質を調べて仲間...
授業の様子(めぐみ)
2校時の授業は、算数と日本語です。4年算数では「四角形の性質を調べて仲間分けを...
授業の様子(6年生)
1校時の授業は、1組が算数、2組が家庭科、3組が道徳です。算数では「小数と分数...
読み聞かせ(高学年・いずみ3)
今朝は、高学年といずみ3の教室で、メリーブックスさんによる読み聞かせがありまし...
9月12日 給食献立
<献立>・ごはん・牛乳・麻婆豆腐・春雨サラダ※写真は1年生の盛り付け量の見本です...
修学旅行説明会(6年生)
5校時の授業は、修学旅行の説明会です。本日は会場を3つに分けて実施しました。児...
2校時の授業は、1組が音楽、2組が図工です。音楽では、『明るい声で』から「サモ...
2校時の授業は、いずみ1が図工、いずみ2が国語、いずみ3が外国語と社会です。図...
3校時の授業は、1組が音楽、2組が国語です。音楽では、『いるかは ざんぶらこ』...
2校時の授業は、1組が算数、2組が音楽です。算数では「平行四辺形の書き方」を学...
2校時のめぐみの授業です。1年生は国語で「主語と述語」のプリントを学習しました...
グランドデザイン
年間行事カレンダー
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年9月
沿革 清水町による就学援助制度について
気象情報(気象庁) 地図(Google)
清水町公式ホームページ 清水小学校 清水町立南小学校 清水中学校 清水南中学校 国民のための情報セキュリティサイト(大人版) 国民のための情報セキュリティサイト(キッズ版) NHK for School Learn English Kids Edu Town モノづくり 新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応支援金
RSS