清水町立西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業の様子(2年生)
学校行事
2校時の授業は、どちらのクラスも道徳です。今日は「いいのかな」という資料を読み...
授業の様子(5年生)
1校時の授業は、1組が家庭科、2組が国語です。家庭科では、ミシンを使って、ラン...
授業の様子(4年生)
1校時の授業は、1組が音楽、2組が社会です。音楽では、鑑賞の授業で「いろいろな...
10月29日 食べ物の旅献立「奈良県」
<献立>・麦ご飯・牛乳・さばの竜田揚げ・きらずのたいたん(おからの煮物)・飛鳥汁...
授業の様子(めぐみ)
2校時の授業は、4年算数です。「そろばんを使った計算の仕方(たし算・ひき算)」...
授業の様子(6年生)
1校時の授業は、1組が理科、2組が算数、3組が音楽です。理科では「水溶液の性質...
1組では外国語を、2組では書写で毛筆を行いました。外国語では、これまで自分や相手...
図工で、昆虫などの生き物をテーマに「紙版画」づくりに取り組みました。タブレットで...
授業の様子(1年生)
図工「うつしたかたちから」で、版画に挑戦しました。「ガーゼ」「ピーマン」「発砲ス...
日本語の習熟に合わせて、それぞれの課題に取り組みました。算数「いくつになるかな」...
6年修学旅行(1泊2日:東京方面)その8
昼食が済むと、サンシャインシティ最上階の水族館へ移動です。珍しい生き物をたくさ...
6年修学旅行(1泊2日:東京方面)その7
池袋に移動し、サンシャインシティに到着です。ここでは、事前に班で相談して決めた...
6年修学旅行(1泊2日:東京方面)その6
午前中の見学地は国会議事堂です。地元選出の衆議院議員さんが国会議事堂内を丁寧に...
6年修学旅行(1泊2日:東京方面)その5
旅行2日目の朝を迎えました。朝食会場(ホテル4階:「飛翔の間」)に移動して、バ...
6年修学旅行(1泊2日:東京方面)その4
宿泊先の浅草ビューホテルに到着し、それぞれの部屋に移動しました。次は、お楽しみ...
6年修学旅行(1泊2日:東京方面)その3
おみやげを買ったり、食べ歩きを楽しんだりした後は、東京スカイツリーの見学です。...
6年修学旅行(1泊2日:東京方面)その2
当初の計画では、上野公園内でお弁当を食べる予定でしたが、雨が降ってきましたので...
6年修学旅行(1泊2日:東京方面)その1
先週、10/22(水)~23(木)の1泊2日で、6年生が東京方面へ修学旅行に出...
授業の様子(3年生)
3校時の授業は、1組が図工、2組が算数です。図工では、「紙はんが」を学習してい...
2校時の授業は、どちらのクラスも国語です。「くらしの中の和と洋」を学習していま...
グランドデザイン
年間行事カレンダー
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年10月
沿革 清水町による就学援助制度について
気象情報(気象庁) 地図(Google)
清水町公式ホームページ 清水小学校 清水町立南小学校 清水中学校 清水南中学校 国民のための情報セキュリティサイト(大人版) 国民のための情報セキュリティサイト(キッズ版) NHK for School Learn English Kids Edu Town モノづくり 新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応支援金
RSS