清水町立西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業の様子(4年生)
学校行事
1校時の授業は、1組が音楽、2組が社会です。音楽では、『とんび』という曲で歌の...
授業の様子(1年生)
1校時の授業は、2クラス合同の生活です。きつつきホールに2クラスが集合し、「自...
授業の様子(いずみ)
1校時の授業は、いずみ1が音楽、いずみ2が生活、いずみ3が複数教科(4年算数/...
授業の様子(6年生)
1校時の授業は、3クラス合同の体育です。持久走の練習に取り組んでいます。12月...
授業の様子(めぐみ)
3校時の授業は、低学年・高学年ともに算数です。2年生は「九九のきまりを見つけて...
授業の様子(3年生)
1校時の授業は、どちらのクラスも算数です。3年生は、今、小数の学習を進めていま...
授業の様子(2年生)
1校時の授業は、どちらのクラスも国語です。1組では「『ありがとう』をつたえよう...
授業の様子(5年生)
1校時の授業は、1組が図工、2組が理科です。図工では、「ほり進めて ほり重ねて...
1校時の授業は、どちらのクラスも国語です。「いろいろなふね」を学習しています。...
3校時の授業は、1組が国語、2組が外国語、3組が学活です。国語では、「『永遠の...
2校時の授業は、4年国語です。新美南吉作『ごんぎつね』を学習しています。本文を...
2校時の授業は、いずみ1が国語、いずみ2が音楽、いずみ3が算数です。国語では、...
11月14日 給食献立
<献立>・ごはん・おかかふりかけ・牛乳・つくねのお好み焼き・野菜の昆布炒め・白菜...
1校時の授業は、どちらのクラスも算数です。小数の計算を学習しています。1組では...
1校時の授業は、1組が国語、2組が図工です。国語では「道具の秘密を伝えよう」を...
1校時の授業は、2クラス合同の体育です。12/2(火)に行われる記録会に向けて...
芸術鑑賞教室
3,4時間目に体育館で「ピーターパン」の観劇を行いました。子供たちの多くは「見た...
11月11・12日 給食献立
<11月11日 献立>・ごはん・牛乳・ヤンニョムチキン・もやしのごま塩ダレ和え・...
2校時の授業は、1組が理科、2組が国語、3組が社会です。1組は理科室で実験でし...
2校時の授業は、どちらのクラスも国語です。「案内の手紙を書こう」を学習していま...
グランドデザイン
年間行事カレンダー
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年11月
沿革 清水町による就学援助制度について
気象情報(気象庁) 地図(Google)
清水町公式ホームページ 清水小学校 清水町立南小学校 清水中学校 清水南中学校 国民のための情報セキュリティサイト(大人版) 国民のための情報セキュリティサイト(キッズ版) NHK for School Learn English Kids Edu Town モノづくり 新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応支援金
RSS