清水町立西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業の様子(1年生)
学校行事
体育で、持久走記録会に向けて最後の練習に取り組みました。昨夜の雨の影響で運動場が...
授業の様子(めぐみ)
6年生の算数で「比例」を勉強しました。学習のまとめで授業者が「xが2倍、3倍・・...
授業の様子(いずみ)
1組では図工、2組では国語と算数を、3組では国語と社会の授業を行いました。図工で...
授業の様子(6年生)
子供たちは普段から多くの場面でタブレットを使っていますが、どのように使っているの...
授業の様子(5年生)
社会科「自動車をつくる工業」の発展学習として、「トヨタ未来スクール」を行いました...
授業の様子(3年生)
体育で「持久走」と「タグラグビー」を行いました。持久走練習後に全体で集まって説明...
授業の様子(2年生)
算数で「かけ算」の勉強をしました。既に九九を勉強した子供たちが、九九表を作ったり...
1校時の授業は、いずみ1が図書館(本の貸出)、いずみ2が図工、いずみ3が社会で...
1校時の授業は、どちらのクラスも算数です。算数では「三角形と角」を学習していま...
1校時の授業は、どちらのクラスも国語です。国語では「乗り物カードをつくろう」を...
3校時の授業は、1組が外国語、2組が算数です。外国語では、町にある施設を表す英...
3校時の授業は、1組が図工、2組が国語です。図工では紙版画を学習しています。生...
3校時の授業は、4年算数です。面積の学習を進めています。広さの表し方や求め方を...
「ふれあいパーク」を開催しました
午前中、児童が楽しみに準備を進めてきた「ふれあいパーク」が開催されました。どの...
第3回学校運営協議会(ふれあいパーク参観)
午前中、第3回学校運営協議会を校長室で行いました。今回は「ふれあいパーク」の参...
11月20日 食育の日・駿東給食の日
<献立>・緑米いりごはん・牛乳・にじますの葱ソースがけ・さつまいもサラダ・坦々ス...
授業の様子(4年生)
1校時の授業は、1組が音楽、2組が社会です。音楽では、『とんび』という曲で歌の...
1校時の授業は、2クラス合同の生活です。きつつきホールに2クラスが集合し、「自...
1校時の授業は、いずみ1が音楽、いずみ2が生活、いずみ3が複数教科(4年算数/...
1校時の授業は、3クラス合同の体育です。持久走の練習に取り組んでいます。12月...
グランドデザイン
年間行事カレンダー
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年11月
沿革 清水町による就学援助制度について
気象情報(気象庁) 地図(Google)
清水町公式ホームページ 清水小学校 清水町立南小学校 清水中学校 清水南中学校 国民のための情報セキュリティサイト(大人版) 国民のための情報セキュリティサイト(キッズ版) NHK for School Learn English Kids Edu Town モノづくり 新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応支援金
RSS