清水町立西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の給食
学校行事
○献立名 麦ご飯、牛乳、豆腐ともやしの中華煮、春巻き、オイキムチ 豆腐とも...
授業の様子
4時間目の授業の様子です。 6年2組は、外国語の授業でした。担任の先生とティ...
運動会に向かってレッツ・ゴー
朝、元気な応援のかけ声が各教室から響いています。5月23日の運動会に向けて、上...
【春の遠足】6年生
6年生は、清水町探検に出かけました。千貫樋・一里塚・対面石・神社・寺院など身近な...
【春の遠足】いずみ学級
いずみ学級は路線バスに乗って、楽寿園に行ってきました。機関車にも乗ることができ...
【春の遠足】5年生
「あっ!とかげ!」「ありだ!」「だんごむしもいたよ!」いろいろな生き物を見つけな...
【春の遠足】4年生
四年生は,丸池を通り,源兵衛川の遊歩道を歩いて下りました。源兵衛川の途中の「水の...
【春の遠足】3年生
3年生は、柿田川公園を通り、本城山に登りました。山頂では、展望台から清水町の絶景...
【春の遠足】2年生
狩野川ふれあい広場を貸し切りで,青い芝生で楽しく過ごしました。クラス遊びでたくさ...
【春の遠足】1年生
1年生は、歩いて清水町総合運動公園に行きました。事前に話し合って決めた遊びを楽し...
春季遠足2
出発前の6年生の様子です。先生の話を真剣に聞いています。
春季遠足
今日は全校遠足です。天候に恵まれ、絶好の遠足日和となりました。 各学年の目的...
○献立名 リンゴチップ入り食パン、牛乳、煮込みハンバーグ、粉ふきいも、春キャベ...
新職員紹介
年度末の急な学級増により生じていた職員の欠員として、高橋淳子先生<上写真>が先...
5時間目の授業の様子です。 2年3組は、生活科「野菜を育てよう」の学習でした...
○献立名 セルフそぼろご飯 ・麦ご飯、玉子そぼろ、ツナそぼろ 牛乳、せん...
4時間目の授業の様子です。 6年生は、算数「多角形」の学習でした。多角形を線...
2時間目の授業の様子です。 いずみ学級は、総合学習でした。パソコン室でキーボ...
子どもを支える体制づくり3
西小学校区では、朝や帰りの登校時に、ボランティアで子どもたちの安全を見守ってく...
○献立名 レーズン入りねじりパン、牛乳、鶏肉の香草焼き、ちんげんさいとハムのソ...
グランドデザイン
年間行事カレンダー
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2015年4月
沿革 清水町による就学援助制度について
気象情報(気象庁) 地図(Google)
清水町公式ホームページ 清水小学校 清水町立南小学校 清水中学校 清水南中学校 国民のための情報セキュリティサイト(大人版) 国民のための情報セキュリティサイト(キッズ版) NHK for School Learn English Kids Edu Town モノづくり 新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応支援金
RSS