清水町立西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
【5年生・3年生】ペア遊び
学校行事
顔合わせから2回目のペア遊びがありました。かわいい3年生に喜んでもらいたいと5年...
緑の羽根の募金 ありがとうございました
5月24日(火)から5月27日(金)の4日間、緑の羽根募金に御協力くださってあり...
5/31(火) 今日の給食
<献立> 〜食べ物の旅 茨城県 〜 ご飯 牛乳 いわしの梅煮 れんこんのきんぴら...
いずみ2組
2組では運動場でみつけたアゲハチョウの幼虫がくすのきの葉にいたことから、ミカンな...
いずみ3組
タブレットを使っての学習をしていました。お互いに気になることを見付けると友達を呼...
めぐみ教室
めぐみ教室では教室を二つに分けて、授業を進めていました。聞き慣れてくると理解も早...
理科(5−2)
発芽する条件について考えているところでした。自分の言葉でまとめておくと理解しやす...
社会(5年)
教頭先生が社会科の授業に入っている3組では、意見のやりとりが活発です。
算数(1年生)
問題を確かめて、まずはそれぞれのホワイトボードに金魚の数だけ貼り付けています。 ...
国語(2年生)
先生の質問に対して、教科書を元にほたるの様子を考えています。発表にも意欲的です。
いずみ1組
算数の時間でした。2年生は一人ずつ確認してもらい、その間1年生は自分で問題に取り...
生活習慣病検診
4年生は生活習慣病の検診でした。採血をするためにオレンジルームに入ると皆、不安げ...
5/27(金) 今日の給食
<献立> わかめご飯 牛乳 チキンカツ ボイルキャベツ 玉葱と生揚げの味噌汁 ...
5/26(木) 今日の給食
<献立> ご飯 牛乳 さばの塩麹焼き 春キャベツの即席漬け じゃがいものそぼろ煮...
調理実習
6年1組は調理実習で卵焼きを作っていました。 卵を割るところから慎重に行っていま...
租税教室 6年
沼津間税会の方々を講師に迎えて、租税教室が行われました。 始めに「税金は払いたく...
5/20(金) 今日の給食
<献立> 麦ご飯 牛乳 スタミナ豚キムチ炒め 野菜たっぷりごまみそ汁 焼きプリン...
運動会準備
明日の運動会に向けて5、6年生が準備を行いました。 天気はどうやら持ちそうです。...
運動会の練習18日 その2
3年生の団体競技の練習風景です。練習とはいえ、どの子も真剣です。
運動会の練習 (18日)
久しぶりの晴天の中、運動会の練習にも熱が入りました。 運動場がぬかるんでるので、...
グランドデザイン
年間行事カレンダー
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2022年5月
沿革 清水町による就学援助制度について
気象情報(気象庁) 地図(Google)
清水町公式ホームページ 清水小学校 清水町立南小学校 清水中学校 清水南中学校 国民のための情報セキュリティサイト(大人版) 国民のための情報セキュリティサイト(キッズ版) NHK for School Learn English Kids Edu Town モノづくり 新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応支援金
RSS