清水町立西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業の様子(4年生)
学校行事
1組の図工では作品鑑賞に、2組は音楽で「オーラリー」という曲に取り組みました。図...
授業の様子(めぐみ)
5年生と6年生が国語の勉強を行いました。文を書き写したり、声に出して読んだり、漢...
授業の様子(5年生)
1組は家庭科で「ソーイング」を、2組は社会科で「工業生産」についての学習を行いま...
授業の様子(いずみ)
1組は算数を、2組は音楽を、3組は自立活動を行いました。算数では「大きな数のまと...
10月23日 給食献立
<献立>・麦ご飯・牛乳・ビビンバの具(肉炒め、ナムル)・春雨スープ※写真は1年生...
授業の様子(3年生)
国語でローマ字の学習に取り組みました。今日は、これまで授業で学んできたことを活用...
授業の様子(2年生)
体育で「跳の運動」を行いました。これまでの授業で様々な「跳ぶ運動」を経験してきた...
授業の様子(1年生)
音楽で「せんりつでよびかけあおう」の学習を行いました。グループに分かれて「やまび...
10月22日 給食献立
<献立>・山型パン・りんごジャム・牛乳・ラザニア・白菜のコンソメスープ※写真は1...
10月20日 味覚給食献立
<献立>・麦ご飯・牛乳・鶏肉の甘麹味噌焼き・白菜の煮浸し・もち入りすまし汁・早生...
減災教育『結』プロジェクト(5年:総合)
5・6校時の授業は「総合的な学習の時...
2校時の授業は、3年算数です。算数では、『数の表し方やしくみを調べよう』を学習...
読み聞かせ(高学年/いずみ3)
今朝は、メリーブックスさんと飛龍高校の生徒さんによる「読み聞かせ」がありました...
授業の様子(6年生)
2校時の授業は、1組が外国語、2組が書写、3組が家庭科です。外国語では、「Un...
2校時の授業は、1組が理科、2組が算数です。理科では、「流れる水のはたらきと土...
2校時の授業は、いずみ1が国語、いずみ2が音楽、いずみ3が国語です。いずみ1の...
第1回クラブ(4年生以上)
6校時にあたる時間帯に体育館で第1回クラブ(本日の内容は、自分が所属するクラブ...
4年社会科見学(10/16木)その3
⑦不思議がいっぱい!もう夢中です。⑧ポーズを決めて!集合写真その1です。⑨楽しい...
4年社会科見学(10/16木)その2
④「静岡科学館る・く・る」に到着です。⑤おいしいお弁当の時間です。⑥おもしろい体...
4年社会科見学(10/16木)その1
昨日(10/16木)、4年生は社会科見学で「静岡県庁」と「静岡科学館る・く・る...
グランドデザイン
年間行事カレンダー
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年10月
沿革 清水町による就学援助制度について
気象情報(気象庁) 地図(Google)
清水町公式ホームページ 清水小学校 清水町立南小学校 清水中学校 清水南中学校 国民のための情報セキュリティサイト(大人版) 国民のための情報セキュリティサイト(キッズ版) NHK for School Learn English Kids Edu Town モノづくり 新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応支援金
RSS