清水町立西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の給食
学校行事
6/29(月) 6/30(火) ソフトめん ...
5年生 算数の授業で
5年生の廊下を通りかかると算数の平均の学習をしているところでした。廊下に出て自分...
1年生活科の様子
3組が学校探検で校長室を見学に来ました。校歌の譜面や校章のデザインが飾ってあるな...
5年生の授業
1組は理科でした。発芽したインゲンの苗を植木鉢に入れて、養分や水、日光の与え方で...
中庭の花
中庭の切り株がある三角形の花壇のところに花を植えました。中庭には1年生の朝顔もあ...
2年生生活科
2年生は「やさい名人になろう」の授業で野菜の様子を観察していました。 なすやトマ...
1年生 金曜日の授業
2組は音楽で、セブンステップスの曲に合わせて体を動かしていました。 まずはどんな...
6/26(金) 今日の給食
<献立> メロンパン 牛乳 チリコンカン バナナ チリコンカンはアメリカのお料...
体育館で(2−2)
昼休み、2年2組の子供たちは防災頭巾を持って体育館に歩いて行きます。何をするのか...
遊びの天才(1年生の昼休み)
昼休みにちょうど雨がやんで,1年生は中庭で過ごしました。水槽の中のオタマジャクシ...
6/25(木) 今日の給食
<献立> ご飯 牛乳 たらフライの中華あんかけ 生揚げのみそ汁 今日のあんかけ...
6/24(水) 今日の給食
<献立> バターロールパン 牛乳 チキンマカロニグラタン いちごのデザート 今...
いずみと2年生の配膳,給食の様子
2年生もきちんと順番を守り手洗いをしています。 クラスの人数が多いので,廊下を利...
6年生の配膳の様子
さすが6年生。 整列の間隔,手際の良さ,完璧です。
4年生社会科の様子
4年生の教室では社会の授業でした。ゴミの処理について清水町のゴミの回収日の写真を...
2年生の授業の様子
1組は生活科で「野菜名人になろう」の授業をしていました。担任の先生がミツバチにな...
昼休みの様子
昼休みには外に出て遊ぶ子も多いです。マスクをしなくてもよいので気分的にもすっきり...
4年 図工の学習
4年生は,「コロコロガーレ」の学習で,紙を立体的に組み合わせ,ビー玉を転がす装...
1年 算数
1年生は算数「いくつといくつ」の学習をしていました。おはじき落としゲームをしな...
休み時間の過ごし方(4年生)
休み時間に4年生の教室をのぞいてみました。前の時間は算数だったようで、黒板には式...
グランドデザイン
年間行事カレンダー
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2020年6月
沿革 清水町による就学援助制度について
気象情報(気象庁) 地図(Google)
清水町公式ホームページ 清水小学校 清水町立南小学校 清水中学校 清水南中学校 国民のための情報セキュリティサイト(大人版) 国民のための情報セキュリティサイト(キッズ版) NHK for School Learn English Kids Edu Town モノづくり 新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応支援金
RSS