清水町立清水中学校
配色
文字
学校日記メニュー
こんなところに!食育かるた! 〜り〜
学校探検
清水町の学校栄養士で食育かるたを作りました。 それを校舎内のどこかに掲示しました...
2月28日の給食♪
給食室から
今日はいか大根でした。 大根は今が旬で、この時季のお鍋や煮物料理には欠かせない食...
第9回 読み聞かせ
学校生活
今年度最後の読み聞かせでした。 地域の方々による読み聞かせを通して、 清中生は多...
2月24日の給食♪
今年度最後の地産地消給食でした。 清水町堂庭で採れたほうれん草を胡麻和えに、 大...
2月23日の給食♪
今日は黒糖パンでした。 砂糖には上白糖や三温糖などがあり、 これらはサトウキビや...
2月23日は富士山の日♪
本日、2月23日は富士山の日です。 富士山は日本一高い山で、 清水中学校からも富...
こんなところに!食育かるた! 〜あ〜
2月22日の給食♪
今日は副菜にもやしを使いました。 もやしは豆を発芽させたものです。 その豆によっ...
2月15日の給食♪
今日は大豆と野菜を煮込んだ温かいポークビーンズでした。 寒くて体が冷えた時に、温...
2月14日の給食♪
今日は304メモリアル給食でした。 このメモリアル給食では、3年生から思い出深い...
夢講演〜ぼくが夢のためにしてきたこと〜
清水中学校出身である絵本作家の宮西達也さんによる 夢講演が行われました。 柿田...
2月10日の給食♪
今日の給食のテーマは、テスト前に体調を崩さない献立でした。 勉強することはもち...
2月9日の給食♪
今日は揚げパンでした。 この揚げパンは、 リクエスト争奪戦でリクエスト権を獲得...
2月8日の給食♪
今日は305メモリアル給食でした。 このメモリアル給食では、3年生から思い出深い...
2月7日の給食♪
今日は地産地消給食でした。 清水町堂庭で採れたキャベツをカレーに使いました。 ...
受験就職等壮行会
生徒会活動
受験就職等壮行会が行われました。 応援団と学年プログラム委員を中心に、3年生へエ...
2月4日の給食♪
今日はきざみうどんでした。 うどん汁は、丁寧に昆布とかつおでダシをとり、 薄口...
2月3日の給食♪
今日は地産地消給食でした。 清水町堂庭で採れた白菜をコーンスープに使いました。 ...
2月2日の給食♪
2月3日の節分にちなんで、節分献立でした。 節分の日は、炒った大豆を「鬼は外、福...
2月1日の給食♪
早いもので、もう2月に入りました。 3年生が3、4日が入試ということで、3年生...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2010年2月
RSS